イベント本番お疲れ様でした🎉
スターターガイドはSTEP1〜3の3つのページに分かれており、こちらのページでは本番終了後のデータ分析についてご紹介します。イベントが終わった後のデータの振り返りはとても重要です。EventHubでは様々なデータを取得することができるので、まずはこのSTEPでどういうデータが取れるのかを見ていきましょう。
1. イベント全体のデータを見る
登録者数、参加者数、参加率の数値や、日別の登録者数の推移をグラフで確認する場合は、ダッシュボードをご覧ください。
2. 動画の視聴データを見る
[レポート]>[視聴分析]から、セッション毎の視聴者数や平均視聴時間を確認することができます。作成したセッションと動画の紐付けを行うことで計測ができる機能です。詳細は視聴分析をご覧ください。
動画の視聴データは、動画毎・ユーザー毎・セッション毎など、様々な方法で出すことができます。
動画の視聴者数を簡単に出す方法で詳しくご紹介していますので、ご参考くださいませ!
3. ユーザーの行動データを見る
[レポート]>[リードレポート]から、ユーザー毎の登録経路・登録日時・参加有無・資料ダウンロード有無・動画視聴分数・アンケート回答内容などの全ての行動ログをCSVファイルで抽出することができます。(サンプルデータ)詳細はリードレポートをご覧ください。
4. アンケート結果を見る
アンケート結果を確認する方法は4つあります。回答件数を確認したり、ユーザー毎の回答内容を確認したり、と欲しいデータに合わせてアンケート結果を確認するを参考にご確認ください。
5. ブースの行動データを見る
ブースのデータは、訪問者数や資料ダウンロード数などが一覧でパッと分かる[ブース別パフォーマンス]、もしくはブースへ訪問したユーザーの行動データをCSVファイルで抽出することができる[ブース別リードレポート]を活用して確認します。スポンサーにリード提供が必要な場合は、[ブース別リードレポート]をご活用ください。
6. 交流のデータを見る
交流のデータは、主に以下の3つの方法で確認します。必要なデータに合わせてご活用ください。
- 交流状況
誰が誰にメッセージ/リクエストを送信したかという交流ペアでステータスを確認することができる - ユーザー別利用状況
誰が何回メッセージを送信したかというユーザー毎にパフォーマンスを確認することができる - ブース別利用状況
ブースの担当者が何回面談を成立させたかというブース毎にパフォーマンスが確認することができる
7. アーカイブ動画の視聴データを見る
アーカイブ動画に設定した動画の視聴人数、誰がどの動画を視聴したかというデータは[分析]>[アーカイブ動画分析]から確認することができます。
8. 資料ダウンロードのデータを見る
EventHubではセッションプログラムまたはブースにダウンロード資料を設定することができますが、設定した資料が誰にダウンロードされたか、というデータを[資料ダウンロード状況]から一覧で確認することができます。
お疲れ様でした🎉
上記でご説明した内容以外にも、様々なデータを抽出することが可能です。
イベント終了後に担当のカスタマーサクセスと一緒に振り返りを行いながら、回数を重ねてより良いイベントを作っていきましょう。
「こんなデータが必要なんだけどどうやって出すの....?」といったご質問がありましたら、チャットサポートまでお気軽にお問合せください💪