対象プランOFFLINEBUSINESSPRO
登録時にQRコード/参加証の発行ができるチケットフォームの作成方法をご説明します。
有料チケットの作成についてはQRコード/参加証付の有料チケットを作成するご覧ください。
1. QRコード付のチケットを作成する
①[基本設定] > [チケット・フォーム]から、[新規作成]をクリックします。
※チケット・フォームの作成上限数はありません。
②チケットに関する情報を項目に入力し、[追加]をクリックします。
<attention>参加者同士を交流させたくない、参加者によって利用できる面談室を制限したいなどの設定をしたい場合はコンテンツグループ/面談室グループを先に作成してください。登録フォームを作成した後にコンテンツグループ/面談室グループの変更ができません。
参考ページ:コンテンツグループを設定する、面談室グループを設定する</attention>
項目 | 必須/任意 | 説明 |
チケット名 | 必須 | チケットの名称を記入してください。 |
チケットの説明 | 任意 | チケットの説明文を記入してください。 |
ステータス | 必須 |
[販売中]:登録ができます
[準備中]:チケット一覧ページに「準備中」と表示され登録ができません [非公開]:登録はできますが、チケット一覧ページに表示されません |
金額 | - |
無料チケットの場合は入力できません。 |
ユーザータイプ | 必須 |
来場者または出展者用か選択します。 |
QR参加証発行 |
必須 |
[発行する]をご選択ください。 ※1度設定すると、後から変更ができません。 |
登録上限数 | 必須 |
登録できる人数の上限を設定してください。上限がない場合は、[9999]などをご入力ください。 |
登録期限 | 必須 |
登録期限を記入してください。 |
項目 | 必須/任意 | 説明 |
埋め込みコードを発行 | 必須 |
[発行しない]を選択してください。 |
コンテンツグループ | 任意 |
[グループ]で作成したコンテンツグループを選択してください。選択したグループが割り当てられた状態でユーザー登録がされます。
※ 一度グループを設定すると、後から変更ができません。 |
面談室グループ | 任意 |
[グループ]で作成した面談室グループを選択してください。選択したグループが割り当てられた状態でユーザー登録がされます。
※ 一度グループを設定すると、後から変更ができません。 |
<tips>登録フォームに表示される項目を作成する場合はプロフィール項目を設定するをご覧ください。</tips>
2. ページのURLを取得する
下記3種類のURLを取得することができます。
取得可能なURL | 利用用途例 |
① チケット一覧ページ | - イベント概要を表示したい - 参加者にチケットを選択させたい |
② 登録フォーム | - 参加者に登録させたい |
③ シンプルLP | - イベント概要+登壇者情報を表示したい - 参加者にページ遷移させずに直接登録させたい 以下全ての条件を満たす場合のみご利用可能です。 - [コンテンツ] > [セッション] > [参加登録時のセッション事前登録]が「なし」 - [チケット・フォーム] >[金額]が「無料」 詳しくは、シンプルなランディングページ(シンプルLP)を自動で作成するをご覧ください。 |
① チケット一覧ページのURLを取得する
[基本設定] > [チケット・フォーム] > [チケット一覧ページ]のコピーをクリックすると、URLが取得できます。
② 登録フォームのURLを取得する
[基本設定] > [チケット・フォーム] > [アクション]の3点マーク[•••]クリックし、[URLコピー]をクリックすると、URLが取得できます。
③ シンプルLPのURLを取得する
[基本設定] > [チケット・フォーム] > [アクション]の3点マーク[•••]クリックし、[URLコピー(シンプルLP)]をクリックすると、URLが取得できます。
3. システムメールを編集する
[QR参加証発行あり]に設定したチケット・フォームから参加登録したユーザーへ、QRコード/参加証付きの登録完了メールが自動配信されます。メール内容を編集する場合は以下の手順で行なってください。
① [メール]>[システムメール]から[無料チケット(QRコードあり)の登録完了)]と記載されているメールを選択し、[編集]をクリックします。
②メールの下部に以下の内容がデフォルトで設定されています。
--- ご来場時の注意点 ---
以下のリンクの参加証を印刷の上、参加証のQRコードをご提示いただくか、
本メールに添付されているQRコードをご提示ください。
%%MY_PASS_LINK%%
%%MY_PASS_LINK%% の部分に、イベントに合わせて参加証へアクセスできるURLが挿入されます。パスワードの設定完了後、イベントページにログインしている状態で参加証が表示されます。ログインしていない状態でURLをクリックした場合、ID/パスワードの入力が求められます。
4. 参加登録からQRコード発行まで
①上記で取得したURLから登録フォームへ遷移するので、個人情報等を入力し、パスワードを設定し[規約に同意して登録]をクリックします。
②[登録が完了しました]という文言と、イベント情報が記載されたモーダルが出現します。
それと同時に、手順4で編集した[イベント登録完了]メールが配信されます。
こちらのメールにQRコード、及び参加証のURLが添付されます。
③[イベントサイトへ]をクリックすると、イベントページへログインすることができます。
▼QRコードが添付され、参加証のURLが記載されたメールが配信されます。
会場でQRコードをスキャンして入場します。
<tips>QRコード/参加証の確認・印刷方法は、QRコード/参加証を確認・印刷するをご覧ください。</tips>
5. 注意・補足
- チケット・フォームの作成上限数はありません。
- イベント開催日時前からチケットの販売は可能です。
- チケットページからイベントに登録した参加者は、イベント開催前からイベントページへログインすることができます。イベントページの公開開始日時は設定ができませんのでご了承ください。