対象プランOFFLINEBUSINESSPRO
面談ができる交流モードに設定した場合、参加者はお互いのカレンダーで空いている時間帯にリクエストを送ります。面談ができる時間割は、主催者側で設定してください。
1. 面談スケジュールを作成する
イベントの開始時間や終了時間、またイベントの趣旨における適切な面談時間を選び、設定してください。
<tips>設定例
カジュアルなミートアップやウェブMTGにしたい場合 : 10分面談時間、5分間隔
商談の場合 : 25分面談時間、5分間隔</tips>
①面談スケジュールから、[新規作成]をクリックします。
②各項目を設定し、[追加]をクリックします。
項目 | 説明 |
期間 |
面談を設定したい期間を指定します。
例) ・1日だけ交流させたい場合は、12/02~12/02 のように設定してください。
・5日間交流させたい場合は、12/02~12/06 のように設定してください。 ・1ヶ月交流させたいが休日に設定をしたくないという場合は、 12/06(月)〜12/10(金) で指定した面談を交流期間に合わせて複数回設定 してください。 ※1回で作成できる面談数は、3000件、もしくは3ヶ月以内です。 |
時間帯 |
面談を設定したい時間帯を指定します。
例)イベント開催時間が11:00~17:00で、そのうち15:00~17:00の時間帯で交流させたい場合は、15:00~17:00と設定してください。 |
面談時間 |
面談の時間を分単位で設定します。
この時間を超えた場合でも、Wherebyでの面談は可能です。強制的に終了することはありません。 |
間隔 |
前の面談と次の面談の間隔を分単位で設定します。
|
③設定が完了すると、イベントページ上のユーザー詳細画面に面談スケジュールの候補日が反映されます。
自分の面談スケジュールを確認したい場合
右上のお名前アイコンから、[面談スケジュール]をクリックしてください。[成立済][調整中]の面談スケジュールが確認できます。予め都合の悪い日時のチェックを外すと、面談リクエストが送られなくなります。
2. 面談スケジュールを削除する
面談スケジュールを削除したい場合は、削除したい時間帯を選択または一括選択し、[削除]をクリックしてください。
ただし、面談リクエストのステータスによっては 「この時間枠は削除できません]」というメッセージが表示され、スケジュールを削除できないことがあります。
削除をご希望の場合は以下の操作をすると、面談スケジュールの削除ができるようになります。
面談リクエストが成立済み、または相手が承認していない場合
削除したい面談スケジュールで誰かが面談リクエストを送信し、ステータスが成立済みまたは相手が承認していない場合は、スケジュールの削除ができません。 面談リクエスト送信者がリクエストをキャンセルするか、当該ユーザー間で面談の取り消しをしてから削除してください。
<attention>面談スケジュールを削除したい場合、上記のように工数がかかってしまうため、スケジュールを公開する前に、必ず日時に誤りがないか、ご確認をお願いいたします。</attention>
3. 注意・補足
- 1回で作成できる面談数は、3000件、もしくは3ヶ月以内です。
3000件以上、3ヶ月以上設定したい場合は、複数回に分けて作成してください。 - 開催日によって別の時間帯に面談させたい場合は、個別に設定してください。
例)以下の時間帯に面談スケジュールを設定する場合、3回に分けて、各日付毎に設定することになります。
①12/01 15:00~17:00
②12/02 10:00~13:00
③12/03 11:00~14:00