対象プラン機能によって異なる
本ページは、[基本設定]>[イベント情報]から設定できる交流機能についてご説明します。プランによって利用できる機能が異なりますのでご注意ください。
OFFLINE | BUSINESS | PRO | |
メッセージ交換 | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ |
名刺交換 | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ |
商談スケジュールマッチング | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ |
Web面談 | ✔︎ |
1. 交流機能の「あり・なし」を選択する
[基本設定]>[イベント情報]>[交流モード]から、[あり][なし]を選択します。
交流モードなしの場合
中央のタブ | 参加者 |
出展者、来場者のリストは表示されません。
|
概要 | [基本設定]>[イベント情報]の[イベント日時][イベント概要]で設定 した内容が表示されます。 |
|
プログラム |
[コンテンツ]>[セッション]で設定した場合に表示されます。
|
|
ブース | [コンテンツ]>[ブース]で設定した場合に表示されます。 | |
アーカイブ動画 |
[コンテンツ]>[アーカイブ動画]で設定した動画が掲載されます。
※PROのプランを対象としています。OFFLINE / BUSINESSプランではご利用いただけません。 |
|
右上のタブ |
アンケート |
[アンケート]>[リスト]で作成していた場合に表示されます。
|
メッセージ |
メッセージの交換ができないため、メッセージタブが表示されません。
|
|
Slido / 掲示板 |
掲示板を設定している場合に表示されます。
|
|
お知らせ |
事務局から配信するメッセージが表示されます。
|
交流モードありの場合
中央のタブ | 概要 |
[基本設定]>[イベント情報]の[イベント日時][イベント概要]で設定
した内容が表示されます。 |
プログラム | [コンテンツ]>[セッション]で設定した場合に表示されます。 | |
ブース |
出展企業ブースの一覧が表示されます。
|
|
参加者 |
出展者、来場者を探すことができます。 ※PROのプランを対象としています。OFFLINE / BUSINESSプランではご利用いただけません。 |
|
アーカイブ動画 | [コンテンツ]>[アーカイブ動画]で設定した動画が掲載されます。 ※PROのプランを対象としています。OFFLINE / BUSINESSプランではご利用いただけません。 |
|
右上のタブ |
アンケート | [アンケート]>[リスト]で作成していた場合に表示されます。 |
メッセージ |
メッセージの交換/面談のリクエストを送ることができます。
|
|
Slido / 掲示板 |
掲示板を設定している場合に表示されます。
|
|
お知らせ |
事務局から配信するメッセージが表示されます。
|
2. 交流モードを選択する
交流機能を[あり]にした場合、[基本設定]>[イベント情報]>[交流モード]から、3パターンのうち1つを選択します。
交流モード | 詳細説明 |
面談のみ |
AさんがBさんの空いている時間帯に[面談リクエスト]を送ることができます。
面談リクエストを送信した後、メッセージ交換をすることも可能です。リクエストが承認されると面談の予定が成立します。面談リクエストを送る前はメッセージ交換ができないため、まずどちらかが面談リクエストを送るところからやりとりが開始します。 |
メッセージ交流のみ |
AさんとBさんがお互いにメッセージ送受信ができます。面談のリクエストはできません。
|
メッセージ交流+面談 |
上の「面談のみ」とは違い、AさんはBさんの空いている時間帯に「面談リクエストを送る」、または、メッセージを送るところから開始することができます。メッセージを送った後に面談リクエストを送ることが可能です。
|
3. 面談リクエスト・メッセージ送信上限数を設定する
参加者全員に対して、一律で送信上限数の上限を設けたい場合は設定してください。送信上限数を設けないイベントの場合は、空欄のままで結構です。
設定 | 詳細説明 |
面談リクエスト・メッセージ送信上限数 |
送信数の上限を超えてしまうと以下の新規操作ができなくなります。 ただし、以下の操作は可能です。 ※ 受領したリクエストの取り消しを行った場合は、新たにリクエストを送ることはできません。 |
なお、ユーザーごとに送信上限数を個別に設定することも可能です。詳しくは、ユーザー情報を編集・削除するをご覧ください。
<tips>参加者全員に一律の送信上限数を設定する[一括設定] と、[ユーザーごとの設定]の双方を設定した場合、ユーザーごとに設定した上限数が優先されて適用されます。</tips>
4. 交流機能開始日時を設定する
イベントページ上で参加者同士または企業同士が交流を開始し始めて良い日時を設定します。
<tips>例:以下のスケジュールの場合は、交流開始日時を9月23日に設定してください。
- 8月1日に集客を開始し、チケット・フォームから参加登録をする
- 9月23日に交流を開始する
- 10月1日にイベント本番を開催</tips>
交流開始日時前の画面
交流開始日時前にイベントページにログインした場合、参加者の情報が見られず交流ができません。画面左上に「5/17 10:00(=設定した交流開始日時)より参加者情報が閲覧できます」というメッセージが表示されます。
5. オンライン名刺交換を設定する
オンライン名刺交換とは?
Sansan株式会社が提供するSansan / Eightと連携し、EventHubをご利用いただくイベントやセミナーにおいて、参加者・参加企業同士がお互いと名刺交換ができる機能です。
SansanまたはEightのアカウントをお持ちの方であれば、EventHub上で名刺URLをご登録いただき、お相手とのチャットウィンドウにおいて、「名刺を送る」ボタンを押すと、お相手に自分の名刺データが渡されます。
オンライン名刺交換機能をご利用の場合は、オンライン名刺交換にて、「あり」をお選びください。不要な場合は「なし」をお選びください。
機能の詳細はオンライン名刺交換を設定するをご覧ください。
6. 参加者による面談場所の自由指定の設定をする
オフラインイベントで、ユーザが面談場所を設定する時に、主催者が準備した面談室以外の好きな場所を自由記述で入力できます。詳細は面談場所の自由指定を設定するをご覧ください。
※オンラインイベントでこの機能は使いません。
▼自由記述で会う場所を入力する