対象プランOFFLINEBUSINESSPRO
このページでは、主催者が管理画面からブースを編集する方法をご説明します。
ブース中身の編集はブースの箱を作った後に行える作業です。
ブースを作っていない方は、ブースを作るをご参考に、まずは箱の作成をしてください。
1. ブースの作成・編集の権限について
ブースの作成は主催者のみとなっておりますが、ブースの編集は主催者・出展者どちらも可能です。
項目 | 権限 | 編集できる場所 |
ブースの新規作成 | 主催者のみ | 管理画面 [コンテンツ]>[ブース] |
ブースの編集 | 主催者 | 管理画面 [コンテンツ]>[ブース] 主催者が管理画面からブースを編集する |
出展者 |
イベントページ画面右上の名前をクリック>[出展者管理画面] 出展者がイベントページからブース編集をするためには、主催者は出展企業管理画面の権限を付与する必要があります。 詳細は、出展企業管理画面について 出展企業管理画面の利用権限を出展者に付与するをご覧ください。 |
2. ブースに掲載できる情報
▼ ブース一覧ページ
▼ブースをクリックした時のページ
項目 | 詳細説明 |
① ロゴ | [推奨サイズ] 縦128px / 横 128px(正方形推奨) [ファイル形式] JPEG/PNG |
② ラベル | 15文字以内 ※上限なく、同じワードのラベルをいくつでも設定することができます。 ラベル名はブース種別として、左枠に表示されます。 |
③ ブース名 | 100文字以内 |
④ ブース説明 | 3000文字以内 ※URLを入力した場合、URLをクリックすると別ページへ遷移します。文字にリンクの埋め込みはできません。 |
⑤ URL |
100文字以内 |
⑥ 画像・動画 |
詳細は次の項目画像・動画を参照 ※動画の0:00秒時点のキャプチャがサムネイルとして設定されます。 |
- ファイル説明文 | 画面のサイズによって表示される文字数が異なりますが、50文字前後の文字数でご記入いただくと、全ての文字が表示されます。 |
⑦ ダウンロード資料 |
詳細は次の項目ダウンロード資料を参照 ※サムネイルの設定が可能です。 |
- ファイル説明文 | 画面のサイズによって表示される文字数が異なりますが、25文字前後の文字数でご記入いただくと、全ての文字が表示されます。 |
同列に設定した場合は、作成日時の早いブースが先に表示されます。</tips>
3. アップロードできるファイルの制限
画像・動画
数 | 合計10点まで | ||
動画 |
ファイルサイズ | 1つあたり300MB | ※ 動画は全て手動再生となります。 ※ 動画の0:00秒時点のキャプチャがサムネイルとして設定されます。 ※ 動画アップロード中のメッセージが表示されても、別の画面に遷移したりブラウザを閉じて頂いて問題ございません。アップロード処理は継続されます。 |
動画推奨比率 | 16:9 | ||
ファイル形式 | MP4,MOV,WMV,AVI,FLV | ||
画像 |
ファイルサイズ | 1つあたり50MB | |
画像推奨比率 | 16:9 | ||
ファイル形式 | APNG,BMP,ICO,JPEG, PNG,SVG,TIFF, WebP |
<attention>ファイルをアップロードする時の注意
1. ブースに動画をアップロードするのに時間を要する場合があります。
動画のアップロードができない場合は、ブースの動画がアップロードできませんをご覧ください。
2. 一度アップロードしたファイルを変更する場合、同じ形式のファイルのみ変更できます。
PDFをアップロード後にファイルを変更したい場合、PDFしかアップロードすることができません。動画ファイルへ変更する場合は、PDFファイルを削除してからアップロードし直してください。</attention>
ダウンロード資料
数 | 合計3点まで | |
資料 | ファイルサイズ | 1つあたり50MB |
ファイル形式 | 制限なし(Zipファイルも可) | |
サムネイル | 画像推奨比率 | 16:9 |
ファイル形式 | PNG/JPEG |
4. ブースを編集する
主催者:管理画面から編集する
[コンテンツ]>[ブース]にある ブースリストから編集したいブースを選択し、[編集]をクリックしてください。
出展者:イベントページから編集する
5. ブースのプレビュー
ブースの箱を作成すると、各ブースのページにURLが生成されます。
実際にイベントページからブースがどう見えるのか確認したい場合は、以下のURLへアクセスしてください。ブラウザのリンクバーだけでなく、管理画面の[コンテンツ]>[ブース]>URLを取得したいブースの3点マーク[•••]から[URLコピー]で取得できます。
各ブースのページ | https://event.eventhub.jp/e/XXXXXX/booth/各ブースのID |
※ XXXXXXには各イベントのeventKeyが挿入されます。
<tips>ブースのタブを非表示にしていた場合でも、上記のURLからブースへアクセスすることができます。</tips>
6. 注意・補足
- イベントページ上のブースの[ラベル]の並び順は、ラベル数が多い順に表示され、同列の場合はランダム表示となります。指定したラベルの順番に並び替えることはできません。